鹿児島グルメ

焼酎ストリートがコスパ良し、雰囲気良し!!【2018年】

1杯、100円で焼酎が吞める。

しかも、いろんな銘柄を!

焼酎好きには、たまらないイベント!!

【焼酎ストリート2018】

が開催されたので、天文館で行ってました。

初日は、11月1日(焼酎の日)

その年の新酒が飲めるようになるので、11月1日前後で

アピールする為にこの日になったようです。

鹿児島では、ちょうどこの時期に

鹿児島の一大イベント【おはら祭り】が天文館で行われてます。

なので、すごい人です!

もちろん、私のメインは、焼酎ストリート。

今日知り合うお酒

馴染みのあるお酒

ツレのようなお酒

密かに楽しみしてて、焼酎好きが集まるからと

人間的に出会いもあると思いのも楽しいのがお酒の世界。

 

いわば、焼酎と人間の合コンです。

焼酎ストリート 2018 2019

こんな、素敵な言葉を思いつくなんて!

今日は、西平酒造の「加那」

ロックで一口飲んだ時の、まろやかな味わいの広がりました。

焼酎ストリート【2018年】最終日

前日の焼酎ストリートに行きましたが、すごい人気でした。

今日は、開始時間の17時半に嫁と子どもを連れてリベンジしました。

今回は、17時半に行ったのに、チケットを完売。

幸い、4枚残っておりましたので

楽しむ事が出来ました!

では、飲んだ焼酎を紹介します。

大和桜 大和桜酒造さま

フルーティな味わいと少し絡みがあって

いも焼酎の味わいとフルーティがあり飲みやすい焼酎でした。

いも焼酎らしさも残ってる所がいいですね!

最終日なので、コップギリギリに入れて頂きました〜!

ありがたい!!

大和桜さまHP>>>http://yamatozakura.com

さつま若潮 しろ 若潮酒造さま

スッキリした味わいでした。

あっさりしたのが好みの人は、気に入ると思います。

刺身とかと合いそうです!

若潮酒造さまHP>>>http://wakashio.shop-pro.jp

蔵の神 山元酒造さま

甘みがあって、とても飲みやすい焼酎でした。

クセが少ないので、飲みすぎに注意です!

山元酒造さま>>>https://www.satsuma-godai.co.jp

天下一 新納酒造さま

黒糖焼酎の天下一になります。

黒糖焼酎では、珍しく少し辛みが強いです。

島の料理は、味が濃ゆいので島料理に合いそうです。

クセになりそうな味です。

鹿児島県酒造組合さまから

新しい焼酎と出会い

今回は、100以上の鹿児島の焼酎が吞めるという事で

飲んだ事のない、焼酎を選んでみました。

新しい焼酎を味わうことで、新しい発見がありました。

自分のベースとなる、焼酎を持ちつつ

味合うと深みがありました。

是非、来年もイベントがあったら参加したいと思います!!